商機あり!?「お茶」ブーム到来の兆し、ニューヨーカーも大行列、和紅茶の専門店も人気|TBS NEWS DIG
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 先月、ニューヨークのカフェにできた長蛇の列。実は、日本初の“お茶カフェ”なんです。お茶ブーム到来の兆し取材しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig
そもそも日本茶と紅茶と烏龍茶の茶葉は同じ種類の植物だから親和性があると思う
同じ植物の葉を発酵させるかしないか・発酵の度合いの違いですからね。
無糖が少ないだよなぁ 無糖が1番良いのに
砂糖入れた時点で健康やない
味覚が狂ってるからね
シンガポールのスーパーで「Japanese Greentea」を買ったら砂糖入りのがあったのには閉口しました。
ほうじ茶専門店も作ってくれ。病気してからほうじ茶好きになった
おフランスのお紅茶って…
茶葉は東南アジア産かと…
スタバより辻利カフェたくさん増えてほしいなー。
北米の辻利はフランチャイズでバンクーバーの辻利は日本とは全く別物です。ほうじ茶パフェに入ってるほうじ茶ゼリーはなぜか丸いタピオカだったりする。これが辻利とは思ってほしくない。 pablo cheese cakeもフランチャイズ、丸亀製麺もフランチャイズで日本の店の海外進出はほとんどフランチャイズの中国人がやってたりするので別物。”日本の”と看板出すと売れるからやってるのだと思う。 本当に日本のが食べたい
90年代に在日米軍の女性に英語習いに行って何か飲む?いわれたので緑茶言ったら砂糖とシナモンが大量に入ってて予測しない味がいきなり口の中に入ったので吹いてしまった
昭和のグリーンティーが飲みたい。知ってますか??くるくる撹拌させてる機械に入ってるグリーンティー
100mlで100円ほどのあのグリーンティー。
昔商店街のお茶屋さんとかにあったのよ。
さっき祖母に聞いてみたら知ってました!昔デパ地下にあってよく飲んだそうです!私も見てみたい(飲んでみたい)けど、もう何十年も見たことないって言ってます。残念。。😞
あれ美味しいよね
なんで消えちゃったんだろ…
美味しいですよね。あの機械で売ってるのはほとんど見かけないけど粉末で売ってたりはしますよ!
お茶屋さんにありましたね、お茶の苦みと甘みのバランスが良くて美味しかった。
また店頭でほうじ茶を炒ってた香りが漂ってたのも良かった。
アメリカの抹茶ブーム報道するん流石に今更すぎん🙂
普段ピザ食べてもイタリアの事をいちいち思わないし、バーガー食べても別にアメリカの事をいちいち思わないから、日本の飲み物を外国人が飲んだからって日本の事を思う外国人ってほとんどいないのが現実なんだろうな
思うだろ
ワイは思いを馳せながらたべてるで😊
円安でコーヒー豆より茶葉の方が利益出やすいから、国内事業者はお茶路線に切り替わるだろうね。
これなんよ
いまチョコとかコーヒー豆高騰してたはずやし
ちなみに一番人気なのは砂糖がたくさん入った激甘緑茶です😂
健康志向とは一体、、、
急須を持ってない家庭が多いらしいね
ペットボトルのお茶よりも美味しいので自分で淹れてみよう
個人的には 緑茶の 丁寧に入れた時の 甘味が好きなので ホントに美味しい 緑茶を 味わって頂きたいなあ ( ホント びっくりするほど 甘味が出ます
抹茶だね。煎茶じゃない。和紅茶もあっさりしてパンチが無くて本場の紅茶の方が美味しい。
最近粉末で溶かすタイプ買ったんだけど、濃さも調整出来るし冷たくても溶けるし良いね
通ぶった客、フランスの紅茶と言ってるけど実際はインド・中国・韓国・東南アジアだわな。盲目的にMFのサロン行くタイプだろうなw
007ことジェームズ・ボンドは紅茶は好きではないそうで
「あんな泥臭いものを飲んでるからイギリスはダメなんだ」と言ってたくらいでした。
ボンドは日本に来た事あるけど(「007は2度シぬ」)日本茶はどうだったのかな?
数年前、アメリカのスターバックスで緑茶ラテを注文して飲みました。 ところが、飲んだ後急に心臓の鼓動が激しくなるのを感じ、隣にいた妹に「お姉さんと合わないみたいだから、次からは飲まないで!」と言われて残念です。 それで、代わりに緑茶で作った手軽に食べられるいろいろなデザートで、焦りを紛らしているところです。
MC「フー!」周囲「…」
こんな寂しいカウントダウンもあるのか
ティーにブームなんてない
一生ブームなんだ
1:52 「お昼時に”ほぼ”満席」
狭い店で昼に満席にもならんって危機感持った方がええでw
わーおJAPANスゴいねですねー
アメリカ人は意地でも紅茶は飲まないから、コーヒーに代わる選択肢として、日本茶が食い込む余地はありそう🍵
(24/4/26)
お茶位ゆっくり飲める、心に余裕もった時間がほしいです。
エコっぽいのが流行るのと同じで健康っぽいのがいいんだね
そういえば8年前にシアトル行った時には抹茶のタピオカミルクティー流行ってたなぁ
和紅茶?それは紅茶とは別カテゴリーというわけでなく、あくまで国産紅茶ということかな。キーマンなら中国紅茶、ウバならスリランカ紅茶と名乗るようなものか。知らない者からすると和紅茶というネーミングが紛らわしい感じがする。紅茶のカテゴリーであるなら茶葉の分類はカゴシマ、シズオカもしくはざっくりニッポンと呼んでたりするのだろうか?
抹茶アイス1つ1500円で売れます
アメ公はなんでも激甘にするからな。
こんなん日本茶やない 日本に好感持ってくれるん嬉しいけど
日本人も海外の食べ物を自分の口に合うように魔改造してるから言えた義理ではないけどね
文化の違いだねーと、温かい目で見守ればいい
そりゃコーラよりは健康的❤
あたかも自然発生的に出てきたみたいな報道嫌いなんよな
”○○の兆し”・”流行りつつある”・”静かなブーム”
全く流行って無いものを流行ってるようにみせるための常套句です
カフェインは結構「健康面」に色々と影響するから、取り過ぎは「毒」かな…
タピオカ好きじゃないけどデート行く時コーヒーのタピオカ飲んでるからコーヒーは残して欲しい
お茶ブームで値上がりして欲しくないな
和紅茶ならべにふうきがおすすめ
お茶を飲む自分が好きなんだろ
お茶も自分も好きだぞ
コーヒーも好きだけど、日本でずっと日陰者だった紅茶がついに流行るかもしれないんだ!これはアツい!東京のセブンイレブンがドリップティーを売り出した時は本当に感無量でな…!
@@こまぎれにく おじいちゃん!さっき食べたでしょう!
和紅茶… 要するに海外の茶葉使うと高くなるから国内の茶葉での紅茶を売るための戦略
でいいですか?
それにハマるおば… 御姉様方
チョロいなぁ
次は無糖のペットボトル緑茶が普及して欲しいな。
こんな行列並びたくないな~
世界的ブームと言いながら、映っている人は東洋系の人ばかりのような
アメリカ人はコーヒー文化だから基本 🇬🇧イギリス、🇦🇺オーストラリアとは違う
そういうのよくあるよ
あいどるとかも。。😅
東洋系のアメリカ人じゃねえの?
そういうこっちゃ!
シャープでキレのある味ってどんな味だよ…
🇦🇺オーストラリア産の紅茶は美味しい 🤩 🦘
値段きになるなwニューヨークの物価はマジで桁がおかしい
並んでる人、ほとんど日本人なんですけど。。
日本人というかアジア人。どこでもそうです。(CA在住者)
アジア系のアメリカ人の可能性を考えられないのはなぜ?
フランスの紅茶の飲む情報いらんて。
底辺には必要ないよね
健康志向って言って砂糖ドバドバ入れてるのはアメリカンジョークか?
結局黒いタピオカとマカロンとういうものは一度も食わずに人生終わりました
2:20スネ夫のママかよ
ブリカス「茶色いドブ水より茶の方がいいに決まっとるよなぁ?」
カフェインの取り過ぎには注意してねw
今の時代にニューヨーカーというワードを使うのがちょっとね。しかもさりげに韓国推ししてるのがさすがTBS。
あちゃ お茶 玄米茶!
1,2,3は草
いえ、一個でいいです。
いつもおフランスのお紅茶を飲んでるおばさん気取ってて草😂シャープでキレのある味って何!?🤣
紅茶はイギリス生まれだから和紅茶ってのはおかしいよ。
Matchaラテ?
何年前の話だよったく笑
スタバみたいに流行らせたいの?
🇯🇵の🍵は世界一や…例え経済的に没落していてもな😭
旦那の稼いだ金でくつろぎやがって😅
いやいや、それ、健康志向ですか? ^^; 抹茶混ぜたら何でも健康… と言われても。
普段おフランスのお茶飲んでますの、オーホホ
ボストンで茶会しようぜ
甘いお茶なんて所詮邪道よ
甘くしたら意味がないだろうね。
中国人が経営する日本茶店か…
客もやはり在米アジア人ばかりっぽいね
🇨🇳「ニホンジンス!ニホチャ カッテ!」
伊藤園のおーいお茶
おばはん「私フランスのお紅茶飲むんですけど~」
誰も聞いてへんわきしょいな
底辺に配慮しないとな
ナナズグリーンティね。オッサンだと知らない店の人つ
総理「こんだけ余裕あるならまだまだ搾り取れるな😎」
つまんね
まじでびっくりするほどおもしろくないぞ、それ
健康志向(砂糖どばー)
肉が高くなってもうから揚げブームできなくなったから今度はお茶かw
浅はかなり!
ギャハハハハハハハハ
ヌン活?
……………しかのこか?
TBSだろ、韓国コンテンツ推せや
抹茶はウリジナルにだ〜
言い出さないかなあ。
また日本すごいですね!動画か🙄 うんざり
健康的なドリンクではないね